日本の伝統文化は、どれも「間(ま)」を大切にしている。
わたしは中高6年間、ずっと茶道部に所属していたから、その感覚が自然と染みついているのかもしれない。

茶道の所作はとてもゆっくりで、そこには“余裕”や“優雅さ”のようなものが漂っていた。

掛け軸、季節の花、お道具たち。無駄のない静かな空間なのに、なぜか満ちている。

私たちの暮らしの中では、「空白」を嫌って何かで埋めようとしがち。
でも実は、その“何もないと思われる空間”こそが、
本当はわたしたちに一番必要なものだったんじゃないかと思う。

わたしたちは知らず知らずに、その空間に惹かれていく。
その“間”にこそ、癒しや美しさが宿っているから。

そんな空気感を、私は「デザイン」を通して伝えていけるらしい。
それに気づかせてくれたのは、ピンタレストだった。

最初は他の人の投稿を真似て作っていたけど、
あるとき「もう、自分の感性でいこう」と決めた。

ブログに合わせた画像を、ひとつひとつ自分で整えて、世界観に合わせてアップしていった。

自分で見ていても、気持ちがいい。
**“あ、ただ見てるだけで癒される”**って、自画自賛しながら
ピンタレストのページを眺めていた。笑
でもほんとうに、自分でもテンションが上がるくらいだった。

そして、何より驚いたのはその“反応”。

2週間ほど経ったころ、ピンだけやっていたときは


monthly viewsが34だったのに、一気に872に。

見た人が、デザインの“エネルギー”を感じてくれているのを
実感した瞬間だった。

これが、

わたしの“今世での表現方法”

なんだって確信した。
誰かを真似するんじゃなくて、わたしの感性がそのまま響く場所。

ハッピーちゃんが、昔アメブロに引き寄せのことを書いていて
突然アクセスが爆伸びした、と言っていたあの感覚。

**「これかーーー!!!!」**って、体でわかった。

実はもうひとつ、急に流れが変わった理由がある。

ずっとガイドに言われていたのに、なかなか腑に落ちなかった“ある習慣”。
やっと、それが“これだったんだ”って理解できた。

この習慣を取り入れてから、

  • アクセス数が600から872に数日でUP

  • 月の収入が3倍に

  • 翻訳やデザインなど、予想もしなかった方向からお仕事が舞い込むように

ずっと願望実現については真剣にやってきた。
エイブラハムのステップも全部理解してたし、
ふわふわスピリチュアルからも卒業して、ちゃんと行動してきた。

でも、停滞していた。

今ならわかる。


本当に必要だったのは、


ただ、“わたし”でいるための時間 —— だった。

どれだけ行動しても、
内側が整っていなければ、現実は静かなままだった。

その感覚に気づかせてくれたのが、
この方のブログ(感謝を込めて紹介)👇
https://ameblo.jp/jibunnikaeru/

私もずっと「女性性」や「陰」を大切にしたいと言ってきた。
響ヒーリングだって、まさに女性的なエネルギーそのもの。

これからも、もっと柔らかくて、あたたかい愛のエネルギーを循環させていきたい。


🌸 次回は、わたしを変えた“たったひとつの習慣”について書きます。