Maki ワールドへようこそ。(アクアって言ってるけど、実名はMakiなのです。)
今日は「現実創造」から離れて「美容」の話。
興味ない人はスルーしてください。
ワイヤーレスをずっと着けてた私
子供が産まれた時に母乳で育てていた+長男が母乳しか受け付けない子だったのですぐ出せるようにと初めてユニクロのブラキャミソールを着た時の感動は今でも忘れられない。
それ以来、卒乳した今でも胸の締め付け感がないのが好きでブラ付きのシャツかワイヤーレスブラしか着けないようになっていた。
日本に帰国した際。
下着のお店に立ち寄ることに。
日本の下着はやっぱり可愛いし、綺麗な刺繍が入ってるのって日本しかないと思う。
いつも通りワイヤレスブラで探していると、
私の気に入ったブラがワイヤー入りしかないことが判明。
時間があったので店員さんに測ってもらうと
DかEです。
と言われた。
はい??
私は巨乳ではないので、トップとアンダーの差はせいぜいBかC。
なので今まで「アンダーのサイズ+BかC」で着けてました、と伝えると
店員さんに言われた言葉が
みなさん同じように間違ったサイズをつけてるんですよ。
と。
正しいブラのサイズというのは
実はバージスラインの広さで決まる。
下の図でいうバストフレーム。

このトリンプさんのウェブサイトに詳しく載っているので詳しく知りたい人はそこを読んでね。
そこでも書いてあるんだけど、バージスラインが広い人って胸に高さがない人が多い、らしい。
だから私のように、アンダーとトップの差で○カップだなと思ってそのサイズをつけると、
痛い。骨に当たる。苦しい。
ってなる!
店員さんに勧められた通りのサイズをつけると
ワイヤー入りなのに、全く痛くない!!!!苦しくない!
今までずっと違うサイズ着けてたのか、と驚いた。
上のトリンプさんのサイトでの、
バージスラインが広くなる原因を見てみると、
原因1:クーパー靭帯の影響
原因2:姿勢の悪さ
原因3:大胸筋の衰え
原因4:ノーブラの時間が長い
原因5:サイズが合っていない・用途が合っていない下着を使い続ける
わお。原因1は自覚がないけど、他は全部当てはまってる笑。
そして今やっているエクササイズは記載されている原因を改善させるものだったのでこれからも続けていこうと決意。
自分でバージスライン見極めるのって大変。
日本はお店に行くと必ず店員さんが
「測りましょうか?」って言ってくれるし知識があるから一度測ってもらって自分の本当のブラのサイズを買ってみて欲しい。
オーストラリアにも店員さんいるけど、めっちゃテキトーな上に間違ったサイズを勧められていたから多分バージスラインについて知らない人なんだろう、と思った(笑)。
もちろん、サイズが合っていてもブラの形によって合う合わない、があるので、そこも店員さんと相談してみて。
自分に合ったサイズのブラが見つかるといいね!

