お久しぶりです。

やっとブログが書けるまでに回復しました。

🪶 マイコプラズマが教えてくれたこと

この4週間、マイコプラズマ肺炎で寝込んでいた。

マイルドなはずだったのに重症化して、食べることと寝ることだけで精一杯の日々。

面白いことに、休息中は体がすごく正直で――

•要らないものはどう頑張っても口から入っていかない

•嫌いな匂いは頭痛がして息ができない

•合わないものは体がはっきり拒否する

今までは「頭で体にいいから」と思って取り入れてきたものが、もう体が受け付けなくなった。

この体験で気づいたのは、

頭で考えるより体の声を聞く方が、素の自分に近づくスピードが圧倒的に早いということ。

違和感やYESセンサーもすぐに反応するし、気づきも早く訪れる。

🌿 これからの方向性

だからこれからは、今まで書いていたような頭に働きかける発信はもうしないことにした。

頭を納得させることはできても、それだと「知っているけど腑に落ちていない」状態になるから。

だからこれからは、キャンドルやバスソルトなど、体に直接響くものづくりを通して、軽やかにシェアしていきたいと思っている。

スペースウィスパラーとして、新しいフェーズの始まりです。

体が受け付けるものしか作れないから、変なものは絶対に入れない

体が反応してしまうからこそ、選ぶのは安全で高品質なもの。

私が誰よりも敏感肌ですぐ反応が出るからこそ、安全性は自分の体が証明してくれると感じています。

そして何より、私自身が「こういうのが欲しかった」と心から思えるものだけを形にしていくので納得したもの以外は形にはしない。

それを通して、あなたにもぜひ 自分の体の声 を感じて欲しい。

違和感があればスルーせずに「何が違うんだろう?」と立ち止まってみて欲しい。

その小さな感覚に気づくことが、素の自分に近づくための最短ルートだから。

私は確信しています。

セミナーで頭を納得させるよりも、自分の体に聞く方がずっと早い。

それこそが、最初の自己信頼につながるのだと。

ちなみに、違和感センサーってこんな感じ。

例えば、有名な魚屋さんでお刺身を買って食べたときに、

「ん?なんかこの味おかしい気がする。。。」と違和感が一瞬よぎる。

でもすぐに

「でもさー!!!!!今日仕入れたって言ってたし有名なお店だし大丈夫だって!気のせいかもよ!!!!!」

という頭の声がやってきて、違和感センサーをかき消してしまう。

(文字の大きさは、頭の中の声の大きさ(笑))

違和感センサーに気づく癖がないとその「この味おかしい気がする」という違和感も一瞬で忘れ去ってしまって、後でお腹痛くなった時に「あの時なんかおかしいってちょっと思ったんだよね」と思い出すことになる。

だから、その違和感センサーやYESセンサー、体の感覚で腑に落とすのが一番早いし楽、というのが私の結論。

ここで試作品をちょっと紹介!

📷 Soy coconut waxキャンドル

最初に作ったキャンドル。キットに入っていたフレグランスオイルを分量どおり入れてみたら…頭痛と咳の嵐。。。。

これからはナチュラル系フレグランスオイルを、実際に嗅いでから購入することに決定!

📷 ワックスメルト(色なしバージョン)

まずは色をつけずにシンプルに作ってみた。想像以上に良い出来でテンション上がる!

フレグランスオイルは1/4を使用。ただしナチュラル系じゃないので頭痛が出たため、今後は使用しない予定。

📷 デイジーちゃん

すでにお気に入りの作品。まだ色はつけてないけど十分に可愛い!これから色つきにも挑戦する予定で、さらに楽しみ。超可愛くない?

これからも、色々作ったものを載せていくので楽しみにしててね!